岩田健太郎医師の経歴と高校大学は?医者めざした理由は『なりゆき』

新型コロナウイルスによる肺炎の集団感染が起きたクルーズ船ダイヤモンドプリンセス」内に入り、内部の状況を動画で配信した岩田健太郎医師。

「感染対策がほとんどなされておらず、心の底から怖いと思った」などと訴える動画は、大きな反響を呼んでいます。

ニュースを見て、岩田健太郎医師とはいったい何者?と思った方も多いはず。経歴をまとめています。

スポンサーリンク

岩田健太郎は神戸大教授!経歴や出身大学・高校は?

岩田医師のこの動画をご覧になった方も多いでしょう。

岩田医師は神戸大病院感染症内科の医師で、災害派遣医療チーム(DMAT)の一員として「ダイヤモンド・プリンセス号」に入りました。

画像引用元:https://daily-rose.com/iwatakentaro/

岩田健太郎(いわたけんたろう)

生年 1971年生まれ(年齢49歳)

出身 島根県

学歴 松江南高校→島根医科大学卒業

高校は島根県の進学校の松江南高校。その後、島根医科大学に進学しています。

沖縄県立中部病院、コロンビア大学セントルークス・ルーズベルト病院などで研修後、米国、中国で医師として勤務。

2004年から亀田総合病院で感染症内科部長、総合診療感染症科部長に。

2008年より神戸大学大学院医学研究科教授(微生物感染症学講座感染治療学分野)、同大学医学部附属病院感染症内科診療科長。

岩田教授は、アフリカのエボラ出血熱や中国の重症急性呼吸器症候群(SARS)などにも対処してきた経験を持ちます。

今回のプリンセス号の状況についても、「医療従事者の身を守るというのは大前提なのに、私自身が感染していてもおかしくない」と感じたと警鐘を鳴らしています。

岩田健太郎医師が感染症内科医をめざした理由は?

画像引用元:https://mamaicchi.com/entertainment/13599/

感染症内科医をめざした理由は「なりゆき」?

岩田医師は、大学生時代、もともとは基礎医学者をめざしていたそうです。

しかし、大学5年生の頃に笹川平和財団主催の「フィリピンで国際保健を学ぶ」というツアーに参加。

国際保健や貧困地域の医療・感染症対策に興味をもちます。

このときはまだ、臨床感染症の専門家という選択肢は持っていませんでした。

卒業後は、研究の道に進むために1~2年で手っ取り早く臨床を学ぼうと考え、当時は研修病院として日本一厳しいと言われていた沖縄県立中部病院で研修を受けます。

実際には、1~2年で研修終了とはいかなかったようですが、この中部病院には当時では珍しく優れた感染症科があり、ここで感染症の臨床の基本を叩きこまれたそうです。

その後、アメリカに留学、現地で感染症医療のトレーニングを受け、アメリカや中国で感染症科医として働いた後日本に帰国。

現在は、神戸大学で感染症科の教授を務めているということです。

感染症内科医は「泥臭い仕事」?

岩田健太郎医師は、島根という場所で育ったせいか、小さい頃から「世界で通用する人間になりたい」という夢がありました。

感染症科を選んだのは巡りあわせもありましたが、その夢にかなっていたということもあったそうです。

なぜなら、田舎でも都会でも、西洋でも東洋でも、感染症が存在しない所はないから。

小さな診療所から大規模病院までさまざまな経験を積んだ岩田医師は、感染症科は非常にユニバーサルな仕事だと感じているそうです。

感染症科の医師という仕事について、このようにも語っていました。

心臓外科や救急に比べたら、感染症科なんてカッコ悪い仕事ですよ(笑)。診療のためとはいえ、人の痰やうんち、おしっこなどを顕微鏡で見るわけですから。そういう泥臭さに自覚的でありたい。

自分のやっていることを冷めた目で見る視点は大事です。もちろん一生懸命やるけれど、とらわれすぎず、熱い自分とクールな自分をうまく使い分けられるようになりたいと思っています。

感染症科はたしかに医学界の中では、地味な仕事なのかもしれません。

しかし、感染症は今回の新型コロナウィルスのように、一度感染拡大すると多くの人命を奪ってしまう恐ろしい病気でもあります。

その研究を地道に続けている岩田健太郎医師の意志に敬意を感じます。

岩田健太郎医師の性格がユニーク?

情報発信やブログを始めたのは「貧乏だったから」?

岩田健太郎医師は、youtubeやブログ、ツイッターなどでさまざまな情報発信をしていますが、手がけたのはずいぶん前からだそう。

インタビューで、そのきっかけは「お金がなかったから(笑)」と応えています。

米国ニューヨーク(NY)市で研修医をしていた時、給料がものすごく低く、超貧乏だったそう。

お金がなくて悩んでいたときに、「感染症の教科書などがあまりない日本に向けて紹介したらどうか」とアイデアを思い付き、当時流行り出していたメルマガを発行してみたら、毎月数万円の収入に。

生活の糧に有料メルマガを続けていたら、「まとめて本にしませんか」という話も来るようになり、『抗菌薬の考え方、使い方』などのロングセラーが生まれたそうです。

現在の情報発信は、おはやお金のためではりませんが、自由に使える資金があれば、横から口を挟まれることもなくやりたい研究に没頭できるので続けているということです!

若いドクターへ「思考錯誤を続けろ」

岩田医師は、大学の教授会などでも異端な存在だそう。

最初の頃は『岩田先生は黙っていてください』と言われましたが、今では『岩田先生はこういう人だから』という雰囲気に変わりました」とご自身も語っています。

インタビューでは、若いドクターへのメッセージで次のようなアドバイスも。

僕は、未来を考えるのが嫌いなんですよ。5年後、10年後のビジョンを明確にして、そこから逆算して今やるべきことを行う。そういうやり方は組織には必要でしょうが、個人の人生には必要ないと思います。~(中略)~
若いドクターにとって一番大事なのは、今を一生懸命生きることだと思います。~(中略)~

自分で見つけるしかないんですよ。常に「何が大事なんだろう?」「何が正しいんだろう?」と考えながら、試行錯誤を続けてほしいと思います。

今回のプリンセス号の内情告発も、「何が大事なのか、正しいのか」を訴える岩田医師のメッセージだったのかもしれません。

スポンサーリンク

岩田健太郎医師は結婚してる?子供は?

これは、あまり今回の件には関係ないのですが、気になったので調べたところ…

岩田健太郎医師は、ご結婚されているようです。

お子さんに関しての情報は不明です。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

error: Content is protected !!