3月27日ナガシマスパーランド(三重県桑名市長島町)に、新しいアトラクション白鯨(HAKUGEI)が登場しました。「嵐」や「スチールドラゴン」など絶叫マシンで定評のあるナガシマスパーランドだけに、こんどはどんなアトラクションになるのでしょうか?「白鯨」というネーミングもおもしろいですよね。とても気になります。
そこで、白鯨(はくげい)がどんなアトラクションなのか、実際に乗った方の感想や口コミ、待ち時間なしで乗る方法を調査してみました。
Contents
白鯨(HAKUGEI)はどんな絶叫マシン?
白鯨は、日本初の「ハイブリッド・コースター」です。なにがハイブリッドかというと、木製の柱とスチールを融合しているそう。
美しい真っ白な木製の柱に囲まれたコースの間を猛スピードで駆け抜ける想像を超えたゾクゾク&ハラハラの爽快なスリル満点の圧倒的マシン!木材だけでなく鋼材を使うことで、木製コースターでは実現することができなかった複雑でスリリングなコースレイアウトが可能に!
360度のきりもみ回転するコークスクリューをはじめ、なんと最大傾斜角度80度から最高速度107km/hで急降下!車両が真横を向く 90度バンクのレール形状など、今までのローラーコースターの常識を覆す世界最大級の迫力を日本で初めて体感できます!絶叫の聖地「ナガシマスパーランド」が、世界中の絶叫マシンファンの大注目になること間違いありません!!
引用元:http://www.nagashimaresort.jp/spaland/info/hakugei.html
なんだか、文字を読んでいるだけで怖そう…。木材と鋼材が融合するからこそ、複雑なコースレイアウトが実現するんですね。木のぎしぎしいう音もスリルを煽りそう。最大傾斜度80度から最高速度107kmって!これは、日本だけでなく外国観光客の間でも話題になりそうですね。
疑似体験できる動画もありました!実際は、この100倍ぐらいスリリングかもしれません!
白鯨(HAKUGEI)の場所はどこ?待ち時間は?並ばずに乗る方法
ホワイトサイクロンの構造を利用してつくられたそうなので、もともとホワイトサイクロンがあった場所だと思われます。…というか、入園してしまえば、巨大な白いクジラ?山?のようなものがいやでも目に入るのですぐにわかるのではないでしょうか?海沿いにあるので、頂点からの眺めもよさそう(そんな余裕がないかもしれませんが…)
当然、人気のアトラクションですから行列も。オープンしたての3月28日には平日にも関わらず2時間待ちの行列ができたそうです。今後、評判が広がっていくと、土日や春休みにはそれ以上の待ち時間が発生しそうですね。
でも、安心してください。ナガシマスパーランドではExpress ticket(乗車優先券)を販売しています。これは通常の乗車券に併せて1回1000円でチケットを購入すると、優先的に乗れるといううれしいサービス。3月28日の時点でも、通常は2時間待ち、乗車優先では30分待ちの表示が出ていました。待ち時間なし、というわけにはいきませんが、大幅に時間を節約できます。行列を避けて効率よく遊ぶには、思い切って乗車優先券を買うのも手ですね。
【追記】その後の白鯨の待ち時間についての口コミを調べてみました。
https://twitter.com/tk_memories/status/1111840259170398209
白鯨ね(笑)
待ち時間が半端なかったから、明日の朝一に乗ります(*´∀`)♪— ゲゲゲの源ちゃん (@gegegenogen0730) March 31, 2019
白鯨楽しかった!
待ち時間も30分かからず乗れたし満足だわさ♪ pic.twitter.com/KGlRgC62DV— 零音(レイン) (@frandear_rain_) April 2, 2019
https://twitter.com/feelgoodkazuya/status/1112185943325237249
ちなみに白鯨の昨日の運営の感じだと
・2台運転優先券ありでキュー1往復25分ほど
・2台運転優先券なしでキューの1往復15分ほど
で通過することができます
目視で待ち時間計算するときはご参考にどうぞ— ストームライダー熱男(アツオ) (@stormhotman) March 29, 2019
白鯨(HAKUGEI)の最新の感想や口コミは?
今日ナガシマ行って白鯨乗ったけど、
まじあれ作ったやつ、正気の沙汰じゃないし、頭おかしいかと思った。
終始、目つぶってました。
私はキッズランドで十分です。— きよ (@Kiyo2000127) March 29, 2019
白鯨の個人的に評価を下げたポイントはものすごい浮くのに内蔵浮きが一切なかったことに尽きる。初めて乗ったときは結構がっかりした。
みんなべた褒めしてたけど僕はあんまり。でもナガシマでは1番楽しいんじゃない??— 苹 果【ジェットコ支局】 (@ringo_jpg) March 31, 2019
白鯨感想
ファーストはビッグバーンで感じたものに近い感覚だった。ダブルアップはあまり期待してなかったが、後列でもしっかり浮くのが驚き。逆カントは真横に傾いたまま浮くのは新鮮な感覚。爆浮きの連続の中、ゼロGストールの浮きは一番マイルドに感じた。— スチシー (@Steelsheep2003) March 28, 2019
見覚えある方が出演?!白鯨の乗車感想@queuenakano pic.twitter.com/peSBjU0GmE
— ありちゃん (@okinawa_ecl) March 31, 2019
96機種目 白鯨
キャメルバックの度にバンバン浮くし、回転が全く不快感なくて超気持ちいい、ファーストも凄いんだけど全体通して凄すぎて霞むw
外側90°バンクや終盤の極小キャメルも物凄い衝撃で素晴らしいアクセントになってます!
96機と沢山乗ってきたけど断トツで1位!
欠点無し!
ナガシマ最高! pic.twitter.com/PA69lW7JWQ— RCヒガサ (@higasaMHk) March 28, 2019
白鯨乗ってきた!!
まさかの24人乗りで全員ジェットコ繋がりの皆様という……
なんか凶暴そうにみえて根は面白い人みたいな印象、でもめちゃくちゃ浮く— 例のアレ (@Bcl_winds) March 28, 2019
白鯨最後尾素晴らしかった
こりゃ最高峰名乗ってしかるべきですわ— 例のアレ (@Bcl_winds) March 28, 2019
正直言うと、ナガシマに箱車両のキャメルバックで浮き、ひねりやループのある大型コースター出来ないかなぁってずっと思ってたから
正に白鯨がそれで本当に良かったと思ってる。名古屋に住んでて良かったって本当に思ってる。
ありがとう、また行くね、
— もるー@絶叫マシン垢 (@moru_zekyou) March 28, 2019
白鯨は中間ブレーキなく最後まで走り抜けるからほんとに最高!
最後尾はずっと浮きっぱなしで吹っ飛んでくかと思った笑
間違いなく日本一のコースター気づいたら4回乗ってた笑 pic.twitter.com/Xki6ldc6PB
— けぃご (@Kig_5) March 28, 2019
【白鯨の感想】
・理解不能な動きをする。車輪で走ってる感じが無い。
・前4列は強烈に浮きすぎて太ももが痛い。
・後列の綺麗に浮きながらインバージョンに突っ込んでく感覚は多分RMCじゃ無いと無理な感じ。
・個人的にはエルトロと同格(かちょっと上)。国内では文句なしのNO.1。 pic.twitter.com/b6IRbZ9uTK— らぐす@31 (@sixflagsjapan) March 28, 2019
なんだか、みなさん楽しそうですね。怖いというよりは、気持ちいいという感想が多そうです。感想や口コミは、今後も追記していきたいと思います。
まとめ ナガシマの白鯨は気持ちいい。乗車優先券なら並ばずに乗れる
いかがでしたか?
絶叫マシンで有名なナガシマスパーランドに、新しいアトラクション白鯨(HAKUGEI)が3月28日にオープンしました。木柱と鉄鋼のハイブリッドで、国内外でも最大級を誇る規模。絶叫マシン好きな方にはたまらないのではないでしょうか?
早くも「怖いけどおもしろい」「気持ちいいい」などの声が寄せられています。休日には混雑で長蛇の列も予想されますが、乗車優先券を利用すればほぼ並ばずに乗れるそうです。ナガシマスパーランドには、他にも楽しいアトラクションがたくさんあります。ぜひ、話題の絶叫マシンを試してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す